行ってまいりました。
ダリ展 ポスター 国立新美術館 2016

そのデビューから晩年に至るまでの作品250点あまりが一堂に会した今回の「ダリ展」。
我が国ではおよそ10年ぶりの回顧展となり、過去最大規模ということで期待が高まりました。
その展示作品も名高いシュルレアリスム絵画にとどまらず、オブジェ、ジュエリー、書籍、舞台衣装のデザイン、映像までと実に幅広く、芸術家としてのダリの活動を俯瞰できる展覧会構成となっています。

美術の教科書で初めて目にしたあのグニャリと歪んだ時計に蟻の群がる絵はよく意味は分からないながらも、私も含め多くの人々にとって忘れがたい記憶として残っているのではないでしょうか。あのような奇想天外ともいえる発想は作者の頭のどこから出てきたのか、一見自己演出過多ともとれるヒゲの両端をピンと立て、ギョロリとした目でこちらを凝視するサルバドール・ダリの創作の秘密を垣間見ることができました。

中でも私が強く心惹かれたのは《奇妙なものたち》という油彩とコラージュの作品。
サイズの大きな絵ではないのですが、星の輝く夜の空間の中に置かれたソファや建物の壁が放つ鮮烈な赤が観るものをとらえて離しません。
描かれた謎だらけの「奇妙なものたち」を眺めながらいつの間にか絵の中の世界へと没入している自分を発見しました。現実ではないどこか異次元へと誘ってくれる、シュルレアリスムを代表する天才ダリの技量に思わず溜め息です。

その他には、映像作品としてディズニーとコラボしたアニメーションも一部ですが上映されており、こちらも二人の天才が互いの力を存分に発揮した素晴らしい作品となっています。必見です。

さらに原爆による広島・長崎、第五福竜丸、福島原発事故など核の脅威にさらされた世界に生きる我々にとって、実に重い主題を突きつけてくる油彩画《ウラニウムと原子による憂鬱な牧歌》。
人間の愚かしさとグロテスクな欲望をダリはカンヴァスに見事に描き出しています。

さて、鑑賞後はグッズ売り場へ。
巨大な福引きマシンのようなものがお目見えです。
ダリ展 グッズ ピンバッジ 国立新美術館 ガチャ
係りの方に300円を払うと福引き券のようなダリ紙幣と交換してくれ、ハンドルを回すことができます。福引き機(?)の穴からレーンへと転がり落ちてくる白い卵型のカプセルをすかさずキャッチしましょう。中を開けると今回の展示作品をモティーフにしたピンバッジとシールが。
会場限定という言葉の誘惑に負けて3回ほど回してみました。欲しかった「歪んだ時計」が出ました。
ダリ展 グッズ ピンバッジ 国立新美術館 カプセル

そして、《奇妙なものたち》のポストカードも購入。
ダリ展 グッズ ポストカード 奇妙なものたち 国立新美術館


ご興味を抱かれた方は是非。
「ダリ展」公式サイト http://salvador-dali.jp/