行ってまいりました。
出光美術館 美の祝典 江戸絵画の華やぎ 開館50周年 チラシ表
出光美術館 美の祝典 江戸絵画の華やぎ 開館50周年 チラシ裏
出光美術館 入口 美の祝典 江戸絵画の華やぎ 開館50周年記念

開館50周年の特別展「美の祝典」を締めくくる第三部として、江戸絵画を中心に展示構成された今回の展覧会。
残念ながら前二部はなかなか行くタイミングが合わず、第三部のみの観覧となりましたが、
とても充実した内容の展覧会でした。

まず必見なのは、10年ぶりの公開となる国宝「伴大納言絵巻」。
第一部から三部までの開期中(1ヶ月ごと)に合わせて上・中・下巻が順次、展示されていたのですが、今回は物語の終結部の描かれた下巻の展示となります。

実物を鑑賞する前にかなり詳しい解説のパネルがあるので、まったく予備知識のない方でも絵巻を楽しむことができます。
絵巻自体は経年によって所々かすんでしまって見えない箇所もありますが、紙本に着色ということを考えれば保存状態は良好で、右から左へと展開する繊細な描線と美しい着彩で綴られた絵物語を堪能することができます。人々の喜怒哀楽も実に細かく丁寧に描写されていて、思わず何度も最初から最後まで繰り返し観てしまいました。
モノキュラー(単眼鏡)を持参して行かれると細部まで鑑賞することができると思います。

さて、今回の展覧会の目玉は《伴大納言絵巻》だけではありません。
展示空間自体はワンフロアのみと決して広いとはいえないのですが、重要文化財である喜多川歌麿の肉筆美人画《更衣美人図》をはじめ、《祇園祭礼図屏風》、《江戸名所図屏風》、当時の西欧人が南蛮船で来航した様子を描いた《南蛮屏風》、酒井抱一の《紅白梅図屏風》、《風神雷神図屏風》、《八ツ橋図屏風》、鈴木其一の《四季花木図屏風》、野々村仁清のやきものなど、同美術館の所蔵する珠玉のコレクションが目白押しです。

中でも私が心を奪われたのは、酒井抱一筆《十二ヵ月花鳥図貼付屏風》で、
1月から12月までの四季の移ろいをそれぞれの季節を象徴する植物と生き物によって描き出した六曲一双の屏風です。そこに描かれた花や昆虫、小鳥の姿が実に色鮮やかで美しい。

鑑賞後は窓の外に広がる皇居の堀を眺めながら無料サービスの冷たい緑茶を飲んで一服。この絶景とお茶が無料で味わえるというのはさすが出光ですね。

ミュージアム・ショップはポストカードや書籍類が充実していました。
《十二ヵ月花鳥図貼付屏風》をモチーフにした金属製の蜻蛉のしおりと美術館オリジナルグッズである蒔絵の香合の美しさに惹かれて購入いたしました。
出光美術館 美の祝典 江戸絵画の華やぎ  グッズ しおり

ご興味を抱かれた方は是非。

出光美術館(東京本館)Webサイト
http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/index.html